😈 まずは序盤。 出撃制限が嫌なのとジェンヌをできるだけたくさん出すようにしたいので、棒倒しの生産はやや控えめに。 ウララーの攻撃は25000で、覚醒ムートの体力は25500なので1発耐えれます。
9前線に天使軍団がいない時に使おう。
2体目以降のは狂キモのガラスネコをぶつけるのがオススメ。
カンガリュのおかげで資金は潤沢なので、全キャラひたすら思考停止連打で戦えます。
⚛ ステージがかなり狭く、更にこの2体は倒せるまでKBしない上に城破壊が得意の能力があり、進軍されるとかなり危険。 複数種類同時or複数体、さらにステータスが当初より強く設定されているのが大半。
16その分だけ戦線が下がるので、覚ムートで積極的に殴ったり、ブレイク砲で押し戻したり。
この挑戦を始めてみたものの、2回目停止中の攻撃ダメージが足りず、ノックバックをさせることができないままウララーが動き出してしまうという失敗を何度も繰り返した。
後ろにいるニャンダムは、大狂乱ムキアシの波動で倒せてしまう程弱いので脅威ではない。
📲 しかし、ピカランが再生産されそうになります。 とにかくテッサーを早く倒して敵の突破力を下げたい。 ノックバックさせる を、ウララーを倒すまで繰り返すことになる。
参考までに筆者が実際にパワーアップさせていた項目について下記に記します。
しっかり妨害で動きを抑えておけば撃破は容易です。
風雲にゃんこ塔36階 このステージは、射程の長い狂乱ドラゴンとゾンビの組み合わせで こちらも超射程で挑もうとしてもゾンビに阻まれ失敗してしまうことが多い。
🤪 次々とサイクロンが減っていきます。 倒してから敵城を叩いてもいいし、敵城を叩いてから倒して資金源するのもあり? ボス戦はちびぶんなど取り巻きがそう多くはないので、狂巨神の空振りを狙うのは少々難しい。 序盤は金欠になりがちなのでタンクネコ系キャラを使って上手く足止めしていきましょう。
枠に応じて体力アップや研究力アップのコンボを組み、タコつぼが場にいる時間を長くすればいいでしょう。
レジブンの遠方範囲から微妙に外れており、溜めれば停止ハメも夢じゃない。
攻略の準備として、 お金を7500円持った状態にしたいので、それまで 大狂乱のネコモヒカンを常時生産してウララーを足止めし、 財布のレベルを2にした状態でお金をためる。
🤗 しかし、ウララーを倒したからといって気は抜けない。 46階 チワワンとデブウ、取り巻きは赤。
ボンだけだとかなり心もとないですが、スニャにより安定度がグッと上がります。
壁役0(ジェンヌ1体だけ)という説もありますが、さすがに狂フィッシュ用に壁役が欲しい。
しかしこの2体の狂乱のタンクネコは、どちらとも出現時に衝撃波を放つボスではないため、敵城よりも後ろにふっとばすことができる。
大狂乱のネコライオンは高体力の壁の後ろからデイダラトゲランで処理しています。
まずはガオウと大狂乱ムキ足を出します。
この編成だと狂キモに対しては体力勝負です。
🙃 風雲にゃんこ塔40階 攻略メンバー 今回の攻略メンバーはこちらです。 ウルルンに倒されるのを想定に入れて、建て直しがしやすい量産妨害キャラを生産する(、など。
要はキャラのレベルが低いと、この方法はうまくいかない。
サイクロンへの妨害を途切れさせない• 自分の力のなさを痛感したよ。
最初はやり方が悪いのかな?と思ってたけど、そのうち単にレベルが低いことが原因なのかと考え始めた。